250107 おとなしくなれない

オモコロ自己開示王
 
 
 
 
 
 
 自由記入欄 

オモコロ自己開示王

とりあえずオンライン英会話に登録した。行動が早い! ひゃ~ 仕事できそ~!

今回でおそらく4回目のオンライン英会話サービスへの登録。今回こそ天竺に至ってみせる。

俺、今日、仕事終わって、そのまま会社でオンライン英会話やって、家帰ってメシつくって(基本的に俺が夕食担当)、そのメシを食わずにジムに行って、1時間ぐらい中国語の音声聞きながらジムやって、帰ってきて、メシくって、フロはいって、いまこれを書いてる。

 

 

生活きっしょ

 

なんでこんなきっしょい生活になっているかはおいおい話そう。時間はある。今日はとりあえずオンライン英会話がどんなもんだったかを書き残して寝る。

オンライン英会話、いままでなんで続かない、楽しくないって思ってたかっていうのが、あらためてやってみて思い出した。例えば、「好きな食べ物は?」って聞かれたときに、うまく答えられないからだ。いままでなんとなくこういうシーンで「英語ってむじいな~」って思ってたけど、これ、俺、日本語でもうまく答えられないな。今回こういう角度から眺めてはじめて気がついた。

 

 
今日のメモ。処理がめんどくさいのでクソデカ画像ですまん。

「あなたがいま好きな本 or 映画を教えて」っていう質問を受けて、誇張なしで2分ぐらい固まってしまった。なにを答えたらいいんだ。こういう超がつくほどのベタ質問にうまく答えられないから会話が怖くなってしまうんだな。

俺の心理の動きとしては

いま好きな本か映画? 映画なんて一切見ないな。本だ。本だな。

本か。本、いまわけあって『おらおらでひとりいぐも』を読んでるけど、それか?

 
『おらおらでひとりいぐも』なわけないか。内容もあんまりちゃんと人に説明できるほど読み込んでないな。それにタイトルどうやって英語にするんだ。My favorite book is “ORAORA-DE-HITORI-IGUMO” !! 先生怖いだろうな。初対面の生徒がいきなりORAORADEになったら。やめよう。これじゃない。

えーーーーーー 本? 挙げられるような本なんて読んでないなーー???

サンキューピッチか? 今日読んだのは『サンキューピッチ』と『ダンダダン』と『姫様拷問の時間です』と『限界OL 霧切ギリ子』だな。火曜日のジャンプラは読むものがいっぱいあってうれしい。『放課後ひみつクラブ』が終わっちゃったのはさみしい。

サンキューピッチって言って大丈夫? そういうことじゃないかもな。外国人にfavorite bookを聞かれてサンキューピッチで大丈夫か? 説明できるか? 細い道だぞ。無傷で通り抜けるにはサンキューピッチの道は細く険しい。

え~~~ 本? 本ってなに?? あるか? 好きな本って? みんなはあるのか?? なんでこんな難しい質問されなきゃならないわけ?? 答えられね~~~ ハァ!?

も~~~ なに~~~ 映画??? 映画か????

でもマジで最近なんも映画なんか見てないぞ。映画館にも行ってないし。え? これどうすんの? も何~~~~???? やだーーーーー😩😩😩

あ、ハンターハンターは!? 最近ヨークシンのあたり読み返したんだよ!! もうハンターハンターでいいか!! とりあえずこれでいいじゃん!! Hunter x Hunter is a Shonen Battle Manga!! Very famous!! I love Hunter x Hunter!! これしかない。bookって聞かれてハンターハンターでいいのかはもう知ら

あっ!!!!!!! おっ!!!!!!!

実写版 幽遊白書!!!!!!!!!!!

実写版 幽遊白書!!!!????????

見た!!!!!!!!

俺、このあいだ実写版 幽遊白書 見ました!!!! 行けっ!!行けっっっ!!11!

「My favorite movie is Yu Yu Hakusho!!!!!」

 

これです。この間、2分。この2分間ずっとAhとかUhとか言ってクネクネしてた。

俺、なんかまっすぐ質問に答えられないんだよな。「これ言ったら変かも」ってすごいビビってしまう。べつに『おらおらでひとりいぐも』でもいいじゃん。いや、いいか? べつに好きでもないしな。補足のターンで困るぞ。

落ち着いて考えれば本当に好きな吉本ばななの『とかげ』とか、TOEIC王ブロス記事で紹介した『色彩を持たない多崎つくると~』でもよかった。でもそのときは思いつかない。

あと趣味とか。俺、あんまりパッと言える趣味がなくて、しいて言えばこういうブログとか記事を書くのが趣味かもしれないけど、ブログ書いてるとかも言えないんだよ。目の前の人に読まれたくないし。人にぱっといえるカモフラージュの趣味があったほうがいいな。

こういう普段の会話でこういう状況に陥ると「えー〇〇さんはなんかあります~?」って返してしまうな。このカード強すぎ。これ一本でどこまでも戦える。これを封じられたらもうみむかゥわナイストライかも。

でも、いままでのオンライン英会話だったら「はー これだから英会話たのしくない やりたくない」って思ってたけど、自己開示をしようという観点でやってると自分の心の働きがみえて「なるほどな」という気持ち。だからあんまりイヤじゃないかも。ここを直していけば自分が変わっていくのかもという前向きな希望がある。

もしかしたらオンライン英会話で自己開示ができるようになるかもしれない。がんばって続けていきましょう。いやオンライン英会話で性格前向きになろうとしてるやつコワ~

 

「250107 おとなしくなれない」への5件のフィードバック

  1. 藤原農園更新嬉しい!!いい年になりそう!!英語の授業でやらされる好きなものの話のほうが通常会話のそれより嫌いだったということを、この日記を見て思い出せました。
    ほかおに限定コンテンツで自己開示ラジオとかできないんでしょうか。記事楽しみにしています。

    1. 自己開示ラジオ、こわそ~
      このグミおいしかったです、みたいなことを俺がボソボソしゃべるわけでしょ?
      オモコロであんまり聞いたことないけど、クビです。グミはクビ。

      藤原

  2. 私は藤原さんとは逆の隙自語野郎ですが、
    「好きな本は?」とかのベタ質問で適切な返答が思い浮かばなくてしどろもどろになるのは同じです。
    あ、これ、オタクあるあるか…ww

    1. なんか、これは出すのに適切じゃないな、みたいなのが頭をかけめぐるんですよね。
      カモフラージュの『好きな本』をきちんと用意しておいたほうがいいのかも。
      でも適切な『好きな本』ってなに? なんだろ。それこそ『変な家』とかかな。たしかに、『変な家』かも。

      藤原

      1. すみません、これ後で読んで『変な家』が好きじゃないみたいな書き方ですね。
        『変な家』は人に紹介、説明しやすいっていう意味です。著者こんな感じって雨穴さんの写真見せたら外国人にもウケると思う。

        藤原

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です