オモコロ自己開示王 | 〇 |
自由記入欄 | ― |
オモコロ自己開示王
きょうもオンライン英会話をやりました。えらい。
きのうと同じ先生だったんですが、初対面のきのうと比べて2段階ぐらいフレンドリーさが上がっていて「はやっ」って思いました。このスピード、見習いたい。
年末年始で太ったからジムに行ってます、みたいな話をしたら「わっかるゥ~~☝☝😂😂😂☝☝」みたいなノリだった。明るすぎる。めっちゃウケてた。「あたしゃもうハロウィンから食べっぱなし!!」って。「ガハハ」って。明る~ まぶし~ こうありたいね。
Costly gadget 高価なガジェット(機器)を最近買ったかっていうテーマで、彼女のクリスマスプレゼントにたっけえドライヤーを買ったって話した。昨日は好きな本で2分間固まったが、今日は1分で済みました! 成長だぁ~
なんか、大きく見られることが怖い、みたいな感覚があるかも。ちょっと違うか、他の人に「おまえズルい」って思われるのがすごい怖い、って感じかも。そういう感覚が普段からあるかもな、って今日英会話やっていてあらためて気づいた。たとえば、俺、小学生の頃、おこづかいが多め(たぶん平均の倍ぐらい)だったんだけど、それがすごく恥ずかしくて、怖くて、絶対に他人に言えなかったんですよ。「お前おこづかい多いな」って友達に言われてしまうと「おまえズルだ」って言われてるみたいで、「やばい!」「まずい!」って隠さなきゃって、ビクビクしてた。自慢ができないというか(自慢なんてしないほうがいいかもしれないけど)、たとえば遊戯王でレアカードを当てても人に見せられなかった。なんでかというと、運がいいのはズルいからです。そういうのがあるかもな。
だから、高価なガジェット買った?っていう今回のテーマのときに、たとえば(買ってないけど)俺、新型のアイフォン買ったんスよぉ~って、これ20万したんスよォ~って、そういうことを言えないわけ。買ってないけど、例えばね。だって、ズルじゃない? それを人に見せて「ヘェ~ いいジャン!」って言われるのが怖い。だから自分のために買ったものじゃなくて、彼女へのプレゼントとして買ったドライヤーを出した。これだと俺はズルくないので。わかりますかね? これだと俺はズルくないじゃないですか(えッ、説明するのかと思ったわ。連打じゃん)。
俺が友達にアイフォン新型20万~って自慢されても、ベンツ買ったんすよ~って自慢されても、ウチの奥さん元子役なんスよぉ~って自慢されても、俺はけっこう素直に「ヘェ~ いいジャン!」って言えると思う。でも、自分が言う側となるとどうしても怖くて言えない。自分の話と自慢って紙一重じゃないですか? このあいだフレンチのコース食べに行ったんですよ~って写真見せるのは自己開示? それとも自慢? ラーメンだったら俺も写真は見せられるよ。でも2万円のフレンチのコースは写真見せていいわけ? 「おまえズルだ」じゃない?
ここ、ここけっこう俺が自分の話ができないのと関係がある気がするな。
こういう行為って、相手を信頼している(親しく思っている)、あるいは相手をナメている、どちらかの状況でしかできない気がする。俺は誰も信頼できていないのでこういう行為ができない。
えっキミ「自分の話と自慢って紙一重じゃないですか?」って言った? それ、めっちゃ気づきじゃない? それ、めっちゃ気づき!! いいぞ!!! 深い洞察!!!! 新しい視点!!!!! さすがウェブライターやってるだけ、ある!!!!!!
きょうエビチリつくったけど、完成状態の写真を撮るのを忘れた。
いま『おらおらでひとりいぐも』を読んでいるのは、『おもごろでひとり書ぐも』っていうタイトルの記事を書いたらめっちゃおもしろいわ、とひらめいたからです。いや、まだ全然おもしろい。思いついてから3週間ぐらい経つけどまだおもしろいわ。これは絶対に書きます。
TOEIC王から藤原さんの日記にたどり着きました!勇猛な文章に元気をもらっています!
私も自己開示苦手人間なので藤原さんを見習って頑張ります!応援してます!
勇猛な文章って初めて言われました。悪い気しねえや。
自己開示、できるようになりたいですね。がんばります。自己開示が苦手なあなたのためにも。
藤原