250301 そんな言葉が頭に渦巻くよ

オモコロ自己開示王
おもごろでひとり書ぐも
トリリンガルマッチョ
 鳥
 プロ野球チップス
レシピ本
駄菓子可視
魯迅
ビスコ in ブラジル
 自由記入欄 

ビスコ in ブラジル


7日目(まだ7日目なの!?)

16時ぐらいに訪問。レジは40代ぐらいの奥さんでした。特になにも起きてません。そろそろファンタの在庫も切れる。インカコーラ復活してくれ!!

 

自由記入欄

スヌーピーの可能性を探すため、ぬい写に挑む。

きょうはスヌーピーを小脇にかかえて山梨県を飛び回った。

最近はウェブ記事も写真のクオリティが上がってきてるよな、と思って昨年えいやと一眼レフを買ったのだが全然使っていなかった。今日はその一眼レフで撮ってます。


漆黒。

黒スヌーピー、あまりにも被写体として不向き。表情が見えない。輪郭が見えない。黒は背景にしっとり溶け込む。日陰に入ったらもうなにも見えない。これ、どうしたらいいの? どうにもならない? カメラのイロハも全然わかっておらず、ただただむやみにシャッターを押すのみ。一眼レフってもっといい感じの写真が撮れるんじゃないの!?


かなり黒い。黒すぎる。

武田信玄公もごらんの表情。どうすんねんこれ。

あと、べつにみんな気にしていないとは思いつつ、ぬいぐるみを持って歩くのはかなり恥ずかしい。衆目のなかぬいぐるみの写真をパシャパシャ撮るのはさらに恥ずかしい。俺、33歳ですからね。板前だったらそろそろ自分の店ほしい頃ですよ。

うーんうーんと試行錯誤しながら適当にいじれる数値をいじってみる。すると、ISO値を上げるとなんか輝度(?)が良い感じになることを発見。それまではオートに設定していたんですが、マニュアルにしてISO値を上げまくってみる。すると、それまで常闇の皇だったスヌーピーの輪郭がかなりはっきりするようになりました。これだ~!!


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

完全にきました。上の写真と見比べてほしい。だいぶスヌーピーの顔がわかるようになりました。最高! ISO値か~ これをいじればよかったんだね。

今日で1000枚ぐらい撮ったのでまだたくさん写真はあるのだが、もしかしたら今後なにかに使うこともあるかもしれないのでこの程度にしておきます。ようやくカメラのたのしさがわかってきたかも。一眼レフを買ったのはいいものの、数回使って「ふーん」って感じで終わっていたが、ここにきてテンションが上がってきた。ハマる人がハマる気持ちがすこしわかった。こういうことなんですね。

まずぬい写はたのしいです。漫然と風景や物体の写真を撮るよりもかなり易しい。うまくいえないが、被写体がいると写真がわかりやすくなる。撮るほうは撮りやすいし見るほうも見やすい。風景画や静物画よりも人物画のほうがわかりやすいみたいな、そんな感じがする。説明ができてなさすぎるが。

ぬい写の弱点としては、好奇の目がまあまあ痛いので、気持ちを強く持たないとまっすぐ立っていられません。

 

「250301 そんな言葉が頭に渦巻くよ」への4件のフィードバック

  1. ぬい撮りいいですね〜
    ポケットに入るぐらいのサイズのぬいとかフィギュアならサッと出して撮ってすぐしまえるので恥ずかしさは少ないかもです!

  2. ぬい撮りいいですね〜
    カバンに入るぐらいの小さなぬいとかフィギュアならサッと写真撮ってすぐしまえるので恥ずかしさは少ないかもです!

  3. すみません上の2件のコメント送った者なのですが最初の1件送ったあと反映されてなくてミスったかな?と思ってもう1回似たようなコメント送ってしまいました…大変お手数ですがどちらか消しておいていただけると…

    1. こんにちは、藤原農園にようこそ。
      藤原農園でコメントすると重複するのは一種の通過儀礼なので削除しません。いままでも両手ぐらいの人数がコメントを重複させてきました。あなたもその歴史の一部となったこと、私はそれをうれしく思います。
      『ぬい撮り』か。『ぬい写』って書いちゃった。『ぬい撮り』でした。ぬい撮り、たのしいですね。たしかにもうちょっと小さいといろいろ扱いやすそう。食事処でごはんといっしょにスヌーピー映したくてがんばったんですが、スヌーピーでかくてかなり恥ずかしかったです。まあ、周りも大して気にしていないので慣れてしまえばなんとでもなるかも… 精進します。

      藤原

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です