オモコロ自己開示王 | ― |
おもごろでひとり書ぐも | ― |
トリリンガルマッチョ | ― |
鳥 | 〇 |
プロ野球チップス | ― |
レシピ本 | ― |
駄菓子可視 | ― |
魯迅 | ― |
ビスコ in ブラジル | 〇 |
自由記入欄 | ― |
鳥
週末になるたびに富士吉田まで赴きタシギを探す日々。
タシギいねえ~ そんなにめずらしい鳥ではないはず。なんならはるばる富士吉田まで行く必要もない。遠い。いない。たぶん近くにもいるはずなんだ。でも情報がないからわからない。とりあえず富士吉田の農村公園には飛来することは確か。でもいない。今回で3回目だぞ。
いないのかな? 先週行っていなければ今週もいないのか? あんまり渡り鳥のシステムがわからない。近場から飛んできたりもするんじゃないかと思うんですけどね。わかりませんね。今年は冬鳥がかなり少ないという情報も聞いた。ムムム。とりあえず次回以降はスポットを変えてもいいかもしれない。タシギにこだわる必要性もない。


おそらくノスリ。近くを飛んで遠くのアカマツのトップに留まった。この企画で使ってるカメラ(Canon Power shot zoom)だとなんもわからないが、持っている双眼鏡のほうが倍率がよいのでもうちょいよく見えた。大きめの猛禽で、でもトビではなかったので、ノスリかな。

モズが近くで撮れた。お! かなりピントが合ってるな。このカメラはフォーカスを合わせるのがめっちゃ難しい。本当に合わない。近くても合わないし遠くても合わない。撮った写真をすぐに確認できないカメラなのでその場で調整もできない。俺のようなカメラ初心者だときれいな写真は望めない。記録用が精一杯。なのでこのモズは貴重。モズってでかいスズメみたいでかわいい。習性も特徴的でおもしろいし、見ていて飽きないですね。
タシギも撮れないのでおなじみ西湖野鳥の森公園に移動。
施設内には鳥の剥製や写真の展示がたくさんあって楽しいのだが、今日あらためて思ったのは、俺はもうここに展示されている鳥のほとんどの名前がわかる、ということ。見たことがある鳥も、実際に見たことのない鳥も、写真を見れば名前がわかる。キバシリもホシガラスもカワガラスもイスカもアトリもシメも知っている。100枚ぐらい写真があったが、もう本当にだいたいわかる。すごいな。鳥に興味を持ち始めたころは本当にハト、カラス、スズメしかわからないし区別もできなかったのに。成長を感じるようでうれしい。

その後また外に出て野鳥を探す。頭上で「ガー」「ギャー」という鳴き声がして、「カケスかな?」と思って見上げるとカケスがいた。
これには俺自身「うおっ!」と思った。おまえ、鳥ハカセじゃん。
たしかに最近はシジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ、ホオジロ、エナガなど、低山エリアで頻繁に聞く鳴き声と、それ以外の鳴き声を脳内で自然に区別するようになってきている。これら以外の声がしたとき、脳内でさくいんを当たる。今回はカラスっぽいしゃがれた大きい声、しかしカラスの声ではなかったのでカラスの仲間のオナガかカケス、エリア的にはカケスかなと思い見上げると、カケス。「うおっ! カケスだ!」。おまえ、鳥ハカセじゃん。
自身の成長を感じるとうれしいですね。なんとなく続けた趣味でも上達するもんだなあ。
ビスコ in ブラジル

2月20日木曜(婚姻届け提出で有給だった)と本日2月22日土曜の2回行きました。これにて4日。
3日目
朝9時ごろ訪問。レジを担当したのはおかみさんとは違う40代ぐらいのブラジル系のおねえさま。しっかりした日本語で「ありがとうございましたー」と言われる。
4日目
5時ごろ訪問。レジを担当したのはカルチャーお兄さんとは違う若いお兄さん。20代前半。日本語ネイティブ、かつポルトガル語ネイティブ。店内のイートインにカルチャーお兄さんもいた。お惣菜用の調理場にも3名ほどいた。
レジに並ぶと俺の一人前にも若いお客さん。買い物に来ただけのようだったが、レジのお兄さんとけっこうしっかり喋っていた(ポルトガル語)。思えば、この店は来るといつでもどこからか会話が聞こえてくる。店員と店員、店員と業者、客と客、店員と客。これってすごいことだと思う。素敵だ。俺らがそこらへんのコンビニ行ってもだれも世間話なんかしてないからな。なんの話してんだろ。
俺がインカコーラを買って退店するとき、レジのお兄さん、厨房の旦那さん、カルチャーお兄さんから大きい声で「「ありがとうございましたー!」」と言われる。いま日本にあるどのコンビニよりも「ありがとうございました」がでかい。何の気なしにちらっとカルチャーお兄さんのほうを向いたら俺に対してかなりフレンドリーな笑顔だった。かつてビスコのお兄さんであった経験から察するに、カルチャーのお兄さんはもう俺のことを認識している。
いま自己開示について考えている時期ということも重なって、この店に通うことは楽しく感じています。
遅れましたが、結婚おめでとうございます。どうかいつまでもお元気で!!
うおー!!
ありがとうございます!!
祝われるのは大変気持ちがいい!!
幸せな結婚生活にします!!
祝っていただいたあなたのためにも!!
藤原
いつも楽しく拝読しています。
私も便乗して…思いきってコメントします。
ご結婚おめでとうございます!
末永くお幸せに!
これからも更新楽しみにしています。
思い切ってのお祝いコメントありがとうございます!!
あなたが葛藤をのりこえて書いた言葉、しっかり受けとめます!!ピース!!
藤原