Latest Post
2023年12月21日
記事候補1 that節をつかってここまでがでっかい主語、みたいな問題、ムズすぎる。出題者がひっかけようとしているトラップにそのままひっかかっている。腹立たしい。ここ動詞だと思ったっしょ? 名詞で~~っす笑笑 みたいな問題、あまりにもきれいに×マーク。見せてあげられないのがもったいない、作問者に、この俺の表情、感情。ああ、このためにこの仕事やってるんだよなァって気持ちにさせてあげられることうけあいなんだけど。...
2023年12月20日
記事候補1 あいかわらずPart5を何問か解いてる。馴染みのない人が多いと思いますが、TOEICのPart5はひとつの問題についてひとつの短い文章があり、そのうちひとつの単語が空欄になっていて、4択から正解を選ぶ問題ね。イメージつかなかったら下のTOEIC公式サイトとか見てもらえれば、だいたい雰囲気がわかると思います。まあ、別に雰囲気わからなくてもいいです。きみが俺に合わせる必要はない。 https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/about/format/sample05.html...
2023年12月19日
記事候補1 とりあえずPart 5対策としてこれをやっている。もうひとつ同じシリーズのやつのハイレベル版もあるので順次そちらに移行する予定。 写真はがんばらない。そう、写真はがんばらなくてもいいのだ。いま、ベッドで毛布の上に本を置いて、まっすぐにもせず、電気もつけない。これでかまわないのだ。きれいな写真は撮らなくてもよい。 もうさすがにTOEICに出るぐらいの単語は大丈夫だろと思ってると、たまに全然知らない単語とか出てきて焦るね。...
2023年12月18日
形になるかはわからないが(そういう力を自らがまだ備えているかわからない)、記事のための日記。ビスコみたいな、日記をつけるかたちで長期観察系のをやるつもり。いまは、そういうつもり。明日の俺がどうなっているかは誰も知らない。 記事候補1 TOEICに向き合っている。PART5が俺の弱点なのでそこに特化した問題集をここ1ヶ月ぐらいずっとやっている。1月28日本番。どれが前置詞でどれが接続詞なのか理解しないまま31歳になってしまったが、いよいよ区別できつつある。Although...
No posts found