250407 MAMAやPAPA達に打ち明けられない

オモコロ自己開示王
おもごろでひとり書ぐも
トリリンガルマッチョ
 鳥
 プロ野球チップス
レシピ本
駄菓子可視
魯迅
ビスコ in ブラジル
自由記入欄

自由記入欄


日本で誰も見ていない中国アニメ『咸鱼哥(シエン ユー ガー)』、相当おもしろいです。

どうしよう。いざおもしろいと、プレゼンの必要が出てくるからひるんでしまうな。とりあえず、とりあえずでいいので☝の動画だけ再生してもらえないでしょうか。それだけでだいぶ『良い』ことが伝わると思います。

中国のコンテンツのなにが面白くないかって、不道徳が許容されないことなんですよ。正しくなくてはならない。ほかの国にはない大きな縛りがある。いくら動画のクオリティが高くなってもストーリーがつまらない。それが中国のコンテンツです。でした。

『咸鱼哥(シエン ユー ガー)』が自分にとってなにが鮮烈だったかといえば、訴えるメッセージが反規律的な性質を帯びていることなんですよ。「厳格なルールではなく、自由こそが最も大切なものだ」という意味合いのセリフが、匂わせる程度ではなくそのままはっきり使われている。

これマジでびっくり。

これマジでびっくり!!!!!!

すご!!! 中国のアニメでこんなこと言っていいんだ!? 意向はどうあれ、政府への批判ととられても不思議じゃないよ。規律がなによりも大切、ルールを守って正しく生きることが人民の使命、それが中国じゃなかったのか!! 時代、動いてるな。中国のコンテンツからこんなセリフが出てくることがあろうとは! これがテレビで流れているのか! 縛りから解き放たれつつある。そしたらもう他の国と同じ土俵で戦えますからね。資本もあるし。

そういう背景もあって、ストーリーがしっかりおもしろいんですよ。イメージでいうと『スパイファミリー』みたいな、アクションあり、ほのぼのあり、涙ホロリあり、そういう感じのアニメです。ただ全体的なつくりは日本のアニメというよりはスティーブンユニバースとかアメリカのカートゥーンの影響を強く感じる。キャラクターのつくりが簡素でめちゃめちゃ動く。見ていて飽きない。あと演出がマジでかっこいい!! 日本のアニメでもアメリカのカートゥーンでも見たことのない独自のオシャレな演出がいっぱいある!!


中国語はわかんないかもしれないけどスクロールバーちょろちょろやってよ。頼むよ。英語字幕は出せる。最初のバトルシーンはあんまり本筋とは関係ないです。

『咸鱼』、日本語に訳すと『塩漬け魚』のことなんですが、これが中国の『寝そべり族』を表すスラングなんですね。『哥』は『お兄さん』みたいな意味。『寝そべり族』っていうのはなんとなく聞いたことあるかもしれませんが、ようはニートみたいなやつです。いま中国ではこれが社会問題になっている。

ほかに出てくるキャラクターたちは現代社会的なプレッシャーや焦燥を抱えていることが多いんですが、そのキャラクターたちがダメダメな『咸鱼哥』と交流をすることで、なんかリラックスできたり、生き方を考えるきっかけになったりする。その過程がおもしろくて、美しくて、引き込まれていく。そういう感じのアニメですね。

みんなも、見よう!

 

俺、おもしろいものの説明うまくないよなあ。おもしろいものの説明って本当にむずかしい。おおげさに言ってるわけじゃなくて『咸鱼哥』は真っ当におもしろい。ただ俺に力がないから、人を動かせない。人を動かせずしてなにがウェブライターだ。くそう。俺、もっと強くなるよ。

 

「250407 MAMAやPAPA達に打ち明けられない」への2件のフィードバック

  1. 日記の更新ツイートを拝見して、ウワ最近全然読んでなかったな〜と思い遡って読みました。面白くてこんな時間になってしまいました。今更ですがご結婚おめでとうございます。
    中国でもこういう題材のアニメ作れるんですね〜。時代……なのか?面白そうなので明日見ます!

    1. ひそやかに更新している藤原農園。いつでもあなたの訪れを歓迎しています。
      お祝いありがとうございます。結婚生活がんばるぞ〜

      藤原

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です