250309 恋する時の君のようです

オモコロ自己開示王
おもごろでひとり書ぐも
トリリンガルマッチョ
 鳥
 プロ野球チップス
レシピ本
駄菓子可視
魯迅
ビスコ in ブラジル
自由記入欄

ビスコ in ブラジル


3月8日 9日目

前回ですべてのインカコーラとファンタを買いつくしたため、緊張の訪問。16時ごろ。

結果からいうと、インカコーラはありました。よかった。この1週間のうちになんか新しいデカ冷蔵庫が導入されており、そこに移動していました。インカコーラ買えるのありがて~

レジは40代ぐらいのお姉さん。この人に一番会ってるかもしれない。

 

3月9日 10日目

ようやく10日。なげ~ 14時ごろ訪問です。

けっこうにぎわってました。店員とお客さんと業者が店内のあちこちで盛り上がってた。にぎやかでいいですね。ほんとに、なんか俺の人生はこういう賑やかさが足りないなって、そう考えさせられる前向きなエネルギー。

レジは昨日と同じく40代ぐらいのおねえさん。前のお客さんが帰り際に「オブリガード!」って大きな声で言ってて、なんか聞いたことあるフレーズだなと思ってあとで調べたらポルトガル語で「ありがとう」でした。「オブリガード」と「ありがとう」ってなんか語感が似てておもしろいですよね。俺も次から言ってみようかな。覚えていたら言ってみます。

 

まだ10日!?!?

なげ~ マジで1年かかるぞ。

 

オモコロ自己開示王

まあ英会話はひきつづき平日毎日やってるんですけども、自己開示的にも英語力的にも特段進展があるわけではないのであんまり報告してません。義務としては完全に定着している。楽しいは楽しい。

ただそろそろ頭を使うべき時期かなと思っている。人と話すことの習慣化という点では良いことではあるが、自己開示のレベルが上がっていない。

授業の最初に5分ぐらいアイドリングトークがあるんですけど、そこでもうちょっと自己開示ができたらいいんだよな。「心を開くことが苦手なので、ここでその練習がしたいと思ってる」ってキャシー先生に言おうかな。キャっ先はすべてを照らす光だから。でも心を開くってなに? 自己開示ってなに? それがわかんないけど。自己開示とはアウトプットの内容というよりは、心持ちの問題じゃないのか。相手を信じ、相手に信じられていると信じることではないのか。その結果、相手に対して心を開ける状態になること、それが自己開示ではないのか。違う? 違うかも。わからない。

今日、午後、車を走らせていて、5歳ぐらいの子供を3人見かけたんだけど、3人ともすごい笑顔だったんだよ。生きるのがすごくたのしそうでね。大人の笑顔と子供の笑顔って、同じ『笑顔』でもぜんぜん違うものだよな~って思った。子供は全身で笑ってんだよ。よろこびが血に乗って全身を走っている。大人はああはならないもんな。よろこびが血に乗らないもの。頭で完結。俺はあんまり笑いもしないし。もっと感情を外に出してください。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です