オモコロ自己開示王 | ― |
おもごろでひとり書ぐも | ― |
トリリンガルマッチョ | ― |
鳥 | ― |
プロ野球チップス | ― |
レシピ本 | ― |
駄菓子可視 | ― |
魯迅 | ― |
ビスコ in ブラジル | 〇 |
自由記入欄 | ― |
ビスコ in ブラジル
そういえばずっとやってみたかった記事案として、100日ビスコの外国バージョンがある。外国でもあだ名はつくのか、っていう。
現在の生活では実際に外国に行って100日間コンビニに通うことは難しい。それは無理そう。ムリムリ。でも近所を見渡してみれば、俺が住んでいる山梨県にもけっこう外国人がやってるコンビニのような店がいくつかある。体感としてはブラジルやペルー系が多い。実際に何度か行ったこともある。パンを買ったらオマケしてくれたりと、みんな気さくで雰囲気もよかった。ここでも100日ビスコ、やれる。
現実的には仕事帰りには行けない立地なので週末のみ、買う商品もビスコ以外のそれっぽいやつになると思う。週末2回だとして50週行けば100日ですか。え? 1年じゃん。無理かも。考えてみるとビスコ100日もすごいな。根性の記事だ。尊敬しちゃう。
なに買ったらいいんだろう。インカコーラとかですか? インカコーラ売ってるんだよな。あの黄色いコーラ。あとはシュラスコ、豆をアメリカっぽく煮たやつ、等。『ぽさ』でいけばインカコーラかも。値段的にも。シュラスコ買うと一年間ずっと週末のメシがブラジルになってしまう。あんまり『ぽさ』を備えているものってないんだよな。インカコーラかなあ。保存もきくし。
仮に、毎週末に欠かさずインカコーラを買っていく日本人がいた場合、なんてあだ名になるんですか? アルベルト・フジモリ(ペルー第54代大統領)?