240624

☝ 8月4日 第2回 青木ヶ原樹海ツアーやります ☝

 

TOEIC王への道
資格をとるやつ
プロ野球チップス
理想の同棲
はじめてスーパー
きょうの一輪挿し
自由記入欄

自由記入欄

残業が増えてきたんナァ~

ちょっとずつ 増えてきたんナァ~

今年入ってからかなり残業が少なかったのでこうして日記も書き書き柿本人麻呂という塩梅だったが、残業が増えてくるとそうもいかねえ。残業はすべてを飲み込む濁流だ。俺からなにもかも奪い去っていく。あっという間に人生が流れていくぞ。古今東西、流れる水の重さに人が抗い得たためしはない。

しかしインターネットを眺めてみると「終電まで働いてる」なんて人を見かけたりするが、終電まで働いてるって、なに? 終電って終わりの電車じゃん。『最終』よりは『サ終』に近い終。こわすぎる。しかし、世の中、みんな遅くまで働いてるよな。おつかれさま!(ビールのCM)

 

夏おせちっていう記事案を考えたんだけど、どう? 盆におせちをつくる記事。酷暑のなか、栗きんとんとか、かずのことか、だて巻きとかを丁寧に丁寧にこしらえて、三段のお重に詰めて、湘南で食べる。

いや、正直、『夏おせち』、書けるな。しっかり取り組めば『夏おせち』でも特集になる。最近もう、どうでもいいんじゃないかって思い始めてる。しっかり取り組みさえすれば。しっかり真摯に取り組みさえすれば、もうなんでも記事にできるんじゃないでしょうか。「子持ち昆布、どこにも売ってない!!」とか「夏に栗を煮さすな」とか「おせちは日持ちしますが、夏おせちは日持ちしません。カメの水槽みたいな匂いがしてきました」とかね。もう、見えるもんな、俺には、夏おせちの記事が。青い海と黒豆のコントラストが。記事って、発想じゃないから。真摯さだから。もう『石ペロペロ』でもいい。『石ペロペロ』でも、真心を込めれば成立する。

あとなんか、野菜を育てる記事を書きたいかも。アクエリ茄子っていう、アクエリアスだけを与えて育てた茄子をつくる。

 

「240624」への2件のフィードバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です