240330

 

TOEIC王への道
資格をとるやつ
プロ野球チップス
キョンを許さない
アフィリエイトの虎
はじめてスーパー
きょうの一輪挿し
自由記入欄

自由記入欄

やほ

ドット・からくさ・ペイズリーのおかげで3日分の日記をサボることができた。最高。日記を書かなくてよい日々、最高!! マジで心が軽い。ほとんど誰も読んでいないという事実もあり本当になんのために更新しているのか見失いそうになるが、そういえばこの日記はゆくゆく記事に起こすための記録として書いているのだ。そういうことであれば、記事のタネが進捗なしであれば更新なんかしなくてもいい。ドット・からくさ・ペイズリーでよいのだ。でもかわいく書けているのでどこかで使いたいな。

今日は彼女と丹波山村(たばやまむら)に行った。山奥。山梨県側から見て奥多摩の手前。東京都側から見て奥多摩のさらに奥。そこでニジマス釣りなどしてキャウキャウやったのだが、そんなことはさておき、丹波山村のキャラクター、タバスキー、かわいすぎる!!!

村のプロフィール | 丹波山村ホームページ

これがタバスキーだ!!!

しかし1997年!? ひこにゃんに端を発したゆるキャラ・ご当地キャラブームよりもかなり早く生まれている。好感が持てるな。バス、電柱、ゴミ袋などにデザインされており村にタバスキーがあふれている。黄色以外にもいろいろなカラーバリエーションがある。

タバスキーの魅力はなにより、現地でかなり愛されていることだ。あらゆる場所で手作りタバスキーが見られる。ちっちゃいタバスキー、おっきいタバスキー。紙でできたタバスキー、木でできたタバスキー。村が推しているだけでなく、村民もタバスキーを受け入れて発信に使っている。ここがすごい。尊い。背景で萌えられる。行政が勝手につくった地元の人もよく知らないようなゆるキャラではない。長い時間をかけ、きちんと地域に根付いている。そういうのってすごくいいよな。5年後も10年後もタバスキーはこの村にいるだろう。きょうと変わらぬ表情で。


タバスキーふでばことタバスキー文具セットを買った。かわいすぎてしゃーない。これで乙四もTOEICも合格まちがいなしや!!

キーホルダーやガチャガチャなどもあったのだが品切れになっていた。もしかしてもう世界に気付かれているのか、タバスキーは。そう心配になって『タバスキー』と検索してみたら、


たばねさんのはてなブログがでてきた。

読んで、打ちのめされたわ。タバスキーの魅力をこれでもかと表している。俺はタバスキーの写真の一枚も撮っていない。それなのにたばねさんはこんなに写真をいっぱい撮って、しかもお店の許可まで取って! 絵も描いて! それでこんなにたのしくわかりやすくきれいな記事に! 個人のブログで!! おいおいおい!! 同じ題材で!! ここまで!!

おしまいだ。

落ちくぼんだわ。ここ最近でいちばん反省した。恥ずかしいよ。情けないよ。たばねさんは本当にすごい。俺、俺は、ドット・からくさ・ペイズリーで3記事にしているというのに。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です